こんにちは、ケンゾーです。
大学在学中の夏休み期間に1ヶ月間、オーストラリアに語学留学しました。
本記事は
「なかなか長期では留学に行けないけど、1ヶ月位なら時間を取れるから、
短期で語学留学にでも行ってみようか」と検討されている方向けで、
「短期で留学したら、英語力は上がるのか、そもそも意味があるのか、
短期留学のメリットや得られるものは何か」について解説します。
英語力アップのための短期留学はおすすめしない

※ここでは短期留学の期間を1ヶ月とし、その期間中は現地の語学学校に通う、
という設定で話を進めていきます。
おすすめしない理由は、以下の通りです。
- 基礎的な部分で学習期間が終了する可能性が高いから
- 長期留学よりコスパが悪いから
下記について、解説していきます。
基礎的な部分で学習期間が終了する可能性が高いから
そもそもですが、留学を検討されている方は、
英語レベルは正直そこまで高くないかと思います。
というか、過去の自分はそうでした。
そのため、レベルのスタート位置が低く、
基礎的な部分で期間が終了する可能性が高いからです。
自分自身も大学在学中に1ヶ月間、語学留学に行きましたが、
まさに上記の感じでした。
また、海外という慣れていない土地で落ち着いて学習を始めるまで
少し時間がかかることも想定されます。
長期留学よりコスパが悪い
「長期留学って費用が高そう……」と思うかもしれませんが、
実は短期留学の方が費用は高い傾向にあります。
その理由は航空券です。
国によりますが、平均3-10万円ほど。
「1カ月の生活費はそんなにかかっていないけれど、
航空券だけで留学費用の半分を占めている」というパターンがよくあります。
同じ10万円の航空券ならば、長く滞在できた方がお得ですよね。
そのため総合的な費用は安くても、結局はコスパが悪いと感じやすいようです。
でも、短期留学して発見できたこともある

ここまで短期留学をおすすめしない理由を解説してきましたが、
私自身が実際に1ヶ月留学に行きました。
その中で、ここは良かったな、と発見できたこともあります。
- 長期留学へのステップアップになった点
- 海外が身近に思えた点
解説していきます。
長期留学へのステップアップになった点
短期留学を終えた時点で、正直日常会話のレベルには達していませんでした。
ですが、現地でローカルの人が話をしているのを見てると、
かっこいいなとか、何の会話をしているんだろう、とずっと思ってました。
その時に、英語をもっと深く知って、海外の人と会話したいと思えるようになりました。
帰国後はどう英語を勉強しようか考え、大学にいる留学生と交流したりしていました。
で、短期留学がきっかけで、後々イギリスへの長期留学を決意しました。
海外が身近に思えた点
留学に行く前は、海外に行った経験がなかったので、
個人的に国外に出ることにハードルを感じていました。
ですが、いざ行ってみると、文化や環境は異なるもののすぐ順応できますし、
会話ができなくてもジェスチャーで意思疎通はできました。
その時に、意外とやっていけるなという自信がつき、
海外がより身近に感じることができました。
短期は英語学習のやる気アップ>英語力アップ

一般的に英会話できない人が留学すると約3-4ヶ月で話が聞こえるようになり、
約6ヶ月で日常生活で問題なく会話できるレベルに達すると言われています。
英語力の上達の結果を出すことは、おそらく1年留学しても難しいことなので
1ヶ月の短期留学ではさらに難しいと思います。
ですが、まずは海外文化に触れたい・海外で生活してみたいと思われているなら、
大賛成です。
英語が話せるだけで、世界は少し広がりますからね。
というところで、今日は以上です。
補足:短期留学は無理。でも、コスパ良く英語力アップしたいなら
短期留学で英語力アップするのはコスパ的におすすめしないことを解説しました。
英語をもっとコスパ良く、かつ効率的に学習できる
おすすめのオンライン英会話についても補足しておきます。
ミライズ英会話

多くの方が初心者もしくは初級からのスタートとなるため、
英語に自信がなくても問題ないです。
無料体験のレッスンがあるので、自分に合うか合わないか試してみてもいいかもですね😌